マエダマエダの食べ歩き(*´д`*)

メインは沖縄で食べたり飲んだりした食べ歩き情報を紹介します(*´д`*)

山羊料理の食べられるお店『山羊屋』松山に新しくオープンした山羊専門店でうまい山羊(ヒージャー)汁を食べてきました

山羊屋 山羊(ヒージャー)汁

いつもは溜めこんだ食べ歩きネタを、順番よく紹介してますが、今日は急遽リアルタイム更新♪

昨日那覇の繁華街松山で、山羊料理専門店「山羊屋」、早速今日仕事帰りに訪問し、澄んだスープでもしっかり山羊(ヒージャー)味のうまい山羊(ヒージャー)汁食べてきましたよ。

山羊屋 ※現在は閉店しております
住 所:沖縄県那覇市松山2-7-5 UPビル1F
TEL:―
営業時間:―
定休日:―
駐車場:―

最新の山羊情報は「沖縄山羊情報局」で更新中!!
沖縄山羊情報局

山羊(ヒージャー)最新情報



ということで、松山のテナントビルが立ち並ぶ一角に目立つ看板から。。。

テナント名がかかれたボードに「山羊屋」なる真っ赤な看板がいつのまにやら並んでました。

山羊屋

見てこの看板!

昨日偶然目に飛び込んで来て、テンションマックス♪

だって、松山に飲みに来ても、〆の山羊(ヒージャー)汁を食べるには移動しないといけないという現実

こんなお店が出来たなら、是非行かないとね~と昨日心に誓う(*´д`*)

山羊屋

心ウキウキ♪

テナントビルの入口の階段を上がり、早速店内に。。。

山羊屋

おーう!

入口前のこの看板と煌々と照らされた「山羊汁」の看板がいいね

山羊屋

店内~

元スナックだったであろう、テナントビル1階の店舗は、山羊(ヒージャー)屋らしからぬオシャレさ

テーブル席がこんな感じです。

山羊屋 テーブル席

そしてカウンター席!

やっぱり山羊(ヒージャー)屋は、カウンター席がいいね

今回ひとりで訪問でしたが、カウンター席に座り、山羊(ヒージャー)汁食べながら、根掘り葉掘り色々聞きましたよ。

山羊屋 カウンター席

注文した品はもちろん山羊(ヒージャー)汁♪

注文したあとに、壁に貼られたメニューをチェックしましたが、山羊料理はシンプルに山羊(ヒージャー)汁と山羊(ヒージャー)さしみオンリーです。

山羊屋 メニュー

ここで、根ほり葉ほり聞いた情報を紹介♪

まずオープンは約1週間前1月13日オープン、関係ないけど次男の誕生日と一緒でした。運命かな(*´д`*)

元々山羊(ヒージャー)屋をやっていた訳ではなく、今回オープンに伴い作ったとか

オーナーは、中部の出身らしく、松山の状況が分からないということで、〆の山羊(ヒージャー)のため、営業時間を伸ばしたた方が良いなど、営業時間のアドバイスしましたよ。

今後の予定では、従業員を雇うということで、24:00以降も開けるそうなので、松山で飲んだ後の〆山羊(ヒージャー)もここで食べられますね。

と、色々聞いていたら運ばれて来た、山羊(ヒージャー)汁 中 1,600円 お値段は松山価格です。

山羊屋 山羊(ヒージャー)汁

出て来た時に何か違和感を感じる。

そう、ごはんが右で、山羊(ヒージャー)汁が左。。。

普通はごはんが左だよね!

まっ始めたばかりのお店なので御愛嬌、左右入れ替えて食べました。

山羊屋 山羊(ヒージャー)汁

見た目、山羊(ヒージャー)汁の中では透明感が強い感じ

少し味が薄いかもと、思いつつ汁を啜ってみると、しっかりしたお味の山羊(ヒージャー)汁でした。うまい!

山羊屋 山羊(ヒージャー)汁

ごはんは、足りなかったらお代わりしてね!

と言ってましたので、お代わり自由だと思います。個人的にはちょうど良い量のごはんでした。

山羊屋 ごはん

お洒落な別皿で運ばれて来た、マース(塩)にすりおろししょうが、そして口直しの沢庵

マーズ(塩)が別皿だったので、薄味かなと思ったんですけど、全然いい味出しており、しょうがは後から入れて味を変えて楽しみましたが、マーズ(塩)は一切使いませんでした。

山羊屋 山羊(ヒージャー)汁

そして、これまた別皿にてんこ盛り盛られたフーチバー(よもぎ)、これは全部入れておいしくいただく。

フーチバー(よもぎ)は、入れない人が多いですが、マエダマエダは個人的に好きなので、匂い消しとかではなく、あれば全部入れるんです。

山羊屋 フーチバー

フーチバー(よもぎ)を全部入れるとこんな感じ

フーチバー(よもぎ)の苦みがまたいい、体にいい感じも大好きな理由です。

山羊屋 山羊(ヒージャー)汁

ちなみに、山羊(ヒージャー)肉は、程よい感じの量で、皮付きの肉オンリー、内臓は一切入ってませんが、柔らかくておいしかったです。

山羊屋 山羊(ヒージャー)汁

はい、松山で発見したその名も「山羊屋」

どちらかというと食べやすい山羊(ヒージャー)汁でしたが、うまいことには違いない、今後の松山での飲みの〆決定のお店を発見した、そんな訪問となりました。ごちそうさまでした。

といいつつも、最近松山で飲む機会は然程ありませんが、飲んだ時はまた訪問したいと思います。


【山羊(ヒージャー)料理食べ歩き情報】
2020/09/21 浦添市牧港 『山羊料理 お酒 処 かりゆし』
2020/09/17 うるま市石川 『やぎとそば 太陽』
2019/03/19 沖縄市胡屋 『やぎとステーキ太陽』
2018/12/20 南城市大里 『まんぷく食堂』
2018/12/04 西原町幸地 『闘山羊 ヒージャー食堂』
2018/07/25 浦添市港川 『rat&sheep (ラットアンドシープ) 』
2017/08/29 八重瀬町具志頭 『やぎや 匠』
2017/05/14 那覇市安里 『居酒屋がじまる』
2017/05/01 那覇市久茂地 『いちぎん食堂』
2017/03/15 那覇市安里 『スナック集(つどい)』
2016/10/10 那覇市西 『山原食いなぁ。』
2016/05/28 浦添市屋冨祖 『Paruvenu(パルベニュー)』
2016/04/06 那覇市田原 『大一食堂』
2016/03/14 糸満市真栄平 『玉城やぎ料理店』
2016/01/21 那覇市松山 『山羊屋』
2016/01/14 宜野湾市大謝名 『やぎ料理 富士』
2016/01/07 うるま市前原 『あしとみ 畜産』
2015/11/20 那覇市安里 『山羊料理 美咲』
2015/09/03 那覇市安里 『小料理家 酒処 チャンピオン』
2015/07/03 那覇市牧志 『山原食いなぁ』
2015/06/20 北谷町桑江 『ストライプ ヌードルズ』
2015/05/21 浦添市前田 『そば処 よもぎ家』
2015/03/17 浦添市屋富祖 『やぎ家』
2015/02/09 那覇市東町 『大人の隠れ家 Bar 囲 かこい』
2014/10/14 那覇市安里 『山羊料理 美咲』
2014/09/25 那覇市前島 『しらせ川』
2014/09/03 八重瀬町世名城 『山羊づくし世名』
2014/08/11 那覇市安里 『ビストロ ル・ボン・グー』
2014/05/13 那覇市東町 『山海』
2014/01/27 那覇市若狭 『居酒屋 咲島』
2013/12/19 浦添市屋富祖 『山羊料理 玉屋』
2013/11/24 宜野湾市普天間 『ふるさと山羊料理店』
2013/10/24 豊見城市豊見城 『山羊料理 豊』
2013/10/23 八重瀬町字仲座 『仲地山羊料理店』
2013/10/22 沖縄市美原 『炉端焼海鮮丸』
2013/10/21 北中城村島袋 『山羊料理 南山』
2013/10/04 那覇市前島 『ハイウェイ食堂』
2013/09/27 浦添市屋富祖 『まるくに山羊料理店』
2013/09/20 浦添市屋富祖 『居酒屋 酒門』
2013/08/27 那覇市久茂地 『はなじゅみ』
2013/07/05 那覇市大道 『まるまん山羊料理』
2013/05/28 那覇市牧志 『山羊料理さかえ』
2013/05/11 宜野湾市大謝名 『やぎ料理 富士』
2013/03/18 浦添市当山 『黄色い船』
2013/03/05 那覇市安里 『山羊料理二十番』
2012/08/23 本部町谷茶 『居酒屋 牛まぁ~』
2012/08/20 浦添市屋富祖 『やぎ家』


山羊屋
山羊屋 ※現在は閉店しております
住 所:那覇市松山2-7-5UPビル1F
TEL:―
営業時間:―
定休日:―
駐車場:―


同じカテゴリー(山羊(ヒージャー)料理)の記事

 
この記事へのコメント
近いうちにって、その日のうちに行かれてるし。
山羊の吸引力ってすごいですね!笑
Posted by 釣りごろ釣りごろ at 2016年01月22日 07:41
☆釣りごろさん

記事チェックありがとうございます。

発見した嬉しさもあり、あの看板が頭から離れなくて
どうしても食べたくなって昨日行ってきました。(*´д`*)

どちらかというと初心者向けの山羊汁でしたが、
おいしかったですので、機会があれば行ってみて
くださいね。

釣りごろさんの新たな山羊情報もお待ちしております。
Posted by マエダマエダマエダマエダ at 2016年01月22日 12:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。