マエダマエダの食べ歩き(*´д`*)

メインは沖縄で食べたり飲んだりした食べ歩き情報を紹介します(*´д`*)

沖縄そば食べ歩き!那覇市松尾にある『田舎 公設市場 北店』グループ初訪問のお店でソーキそばとジューシーをおいしくいただく

田舎 公設市場 北店 ソーキそば

今どきソーキそば(軟骨)がワンコイン以下で食べられるお店「田舎 公設市場 北店」

那覇市内に数店舗展開しているグループ店の公設市場近く、「田舎 公設市場 北店」で初のソーキそばとジューシーをおいしくいただいてきました。

田舎 公設市場 北店
田舎 公設市場 北店
※現在は牧志そばになってます。
住 所:沖縄県那覇市松尾2-9-5
TEL:―
営業時間:―
定休日:―
駐車場:―

仕事で牧志第一公設市場近くを良く通り、いつ行くか迷っていたお店の店頭!

大きな目立ち立て看板のお店に引き寄せられるように、とある平日の夕方、仕事がひと段落した時間帯を見計らい訪問です。

田舎 公設市場 北店

店頭のガラスにはズラッと並んだ有名人のサイン

田舎 公設市場 北店 サイン

入口の両サイド、右も左もサインだらけです。

田舎 公設市場 北店 サイン

店内入ると、入口すぐ右手に券売機があり、食券を購入するシステムだとすぐにわかります。

田舎 公設市場 北店 券売機

迷うことなかれ、券売機上に写真付きのメニューもちゃんとあります。

安っ 全部乗せ以外は殆どワンコイン以下、今回はソーキそばとジューシーをチョイス、それでも490円(*´д`*)

田舎 公設市場 北店 メニュー

券売機横には、沖縄そばを啜る、おいシーサーがいましたよ。

田舎 公設市場 北店 おいシーサー

おばちゃんに食券を私注文を終えたら、このウォーターサーバーでお水を入れ、お席に着きます。

田舎 公設市場 北店 ウォーターサーバー

店内はこんな感じです。

訪問時、お子様連れの観光客が1組お食事をしてましたが、帰った後にパシャリ

壁際のカウンター席と、テーブル席がズラッと並んだ店内

田舎 公設市場 北店 店内

そして、今回マエダマエダがおひとり様訪問で座った、壁際のカウンター席

田舎 公設市場 北店 カウンター席

ちなみにテーブル席はこんな感じです。

田舎 公設市場 北店 テーブル席

店内奥の、おしゃれな飾り棚があるテーブル席

ここは、落ち着いた雰囲気で沖縄そばが啜れそうです。

田舎 公設市場 北店 テーブル席

気になった、店内壁に飾られた裕ちゃん主演映画のポスター

オーナーが石原裕次郎のファンなんでしょうね

ちなみに、マエダマエダは、永ちゃんのポスター張った山羊屋をやりたい(*´д`*)

田舎 公設市場 北店 石原裕次郎 ポスター

はい、卓上調味料~♪

沖縄そば専門店だけに、紅しょうが、コーレーグースー、七味唐辛子などがセッティングされてました。

田舎 公設市場 北店 調味料

どーん!

ソーキそば390円、ジューシー(大)100円、しめて490円

田舎 公設市場 北店 ソーキそば ジューシー

ジューシーもアップ

絶妙な味付けのジューシーもおいしかったです。

田舎 公設市場 北店 ジューシー

ソーキそばの具モ紹介

まずは柔らか軟骨ソーキ、390円だからと言って侮るなかれ、結構な量入ってます。

田舎 公設市場 北店 軟骨ソーキ

そして、マエダマエダ好みの細麺

長い細麺をスルスルッと啜り、軟骨ソーキを食べるの繰り返し(*´д`*)

田舎 公設市場 北店 麺

はい、いうことは御座いません。この値段、この味、大満足の訪問となりました。

小腹が空いた夕方あたりに、また、食べに行きたいと思います。ごちそうさまでした。

田舎の関連記事
沖縄そば食べ歩き!那覇市上之屋にある『田舎 泊店』久々の訪問でソーキそばとじゅーしーをセットでおいしくいただきました
沖縄そば食べ歩き!那覇市松尾にある『田舎 公設市場 南店』十何年かぶりの訪問で相変わらずに安くてうまいソーキそばを食べる
沖縄そば食べ歩き!那覇市安謝にある『田舎 安謝店』土・日休みのお店にやっと訪問し激安でうまい350円のソーキそばを食べる
沖縄そば食べ歩き!那覇市松尾にある『田舎 公設市場 北店』グループ初訪問のお店でソーキそばとジューシーをおいしくいただく
沖縄そば食べ歩き!那覇市樋川にある『田舎 農連市場店』プルプル軟骨ソーキそばが350円で食べられるおすすめのお店
沖縄そば食べ歩き!那覇市泊にある『宮古そば・ソーキそば専門店田舎』350円でソーキそばが食べられる庶民の味方



田舎 公設市場 北店
田舎 公設市場 北店
※現在は牧志そばになってます。
住 所:沖縄県那覇市松尾2-9-5
TEL:―
営業時間:―
定休日:―
駐車場:―


同じカテゴリー(沖縄そば)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。