マエダマエダの食べ歩き(*´д`*)

メインは沖縄で食べたり飲んだりした食べ歩き情報を紹介します(*´д`*)

牛すき食べ歩き!浦添市屋富祖にある『吉野家 パイプライン 浦添店』冬こそ!のキャッチで初となる牛すき鍋膳を食べてみる

牛すき食べ歩き!浦添市屋富祖にある『吉野家 パイプライン 浦添店』冬こそ!のキャッチで初となる牛すき鍋膳を食べてみる

小腹が空いた時に一人でも気軽に行ける牛丼の「吉野家」

いつもは牛丼大盛り、味噌汁、玉子の定番があるのですが、今回入口にデカデカと掲げられた「冬こそ!牛すき鍋膳」のポスターに惹かれ食べてみました。

吉野家 パイプライン浦添店
住 所:沖縄県浦添市屋富祖1-1-2 地図はこちら
TEL:098-870-8622
営業時間:24時間営業
駐車場:あり
ということで、入口の目立つポスターから。。。

牛すき食べ歩き!浦添市屋富祖にある『吉野家 パイプライン 浦添店』冬こそ!のキャッチで初となる牛すき鍋膳を食べてみる

入る前に今日はこれだ!と決めて早速注文カウンターに行くとメニューがあったので、一応確認

メニューの中央上部にも「牛すき鍋膳」があったので、間違いないと思い注文。

牛すき食べ歩き!浦添市屋富祖にある『吉野家 パイプライン 浦添店』冬こそ!のキャッチで初となる牛すき鍋膳を食べてみる

注文後店内を激写

人が多くて中々撮れない、店内入ってすぐのテーブル席がこちら

訪問時ほぼ食事をしている方が居るこの席は、数名の団体さまが良く利用しております。

牛すき食べ歩き!浦添市屋富祖にある『吉野家 パイプライン 浦添店』冬こそ!のキャッチで初となる牛すき鍋膳を食べてみる

そして、個人的に必ず座る窓際カウンター席!

この席の右から2番目に座るのが定番です。(^0^)

牛すき食べ歩き!浦添市屋富祖にある『吉野家 パイプライン 浦添店』冬こそ!のキャッチで初となる牛すき鍋膳を食べてみる

今回はほぼ使わなかった、定番の調味料!

醤油に、紅しょうがに七味唐辛子。。。

牛すき食べ歩き!浦添市屋富祖にある『吉野家 パイプライン 浦添店』冬こそ!のキャッチで初となる牛すき鍋膳を食べてみる

そして待つこと数分!

通常の牛ドンメニューとかは番号札で呼ばれ取りに行くのですが、座っている席まで運ばれてきた「牛すき鍋膳」がこちら

牛すき食べ歩き!浦添市屋富祖にある『吉野家 パイプライン 浦添店』冬こそ!のキャッチで初となる牛すき鍋膳を食べてみる

運ばれてきた時は冷めないように火がついた鍋で鍋グツグツの湯気ボウボウ

これは美味しくないわけないよね。

牛すき食べ歩き!浦添市屋富祖にある『吉野家 パイプライン 浦添店』冬こそ!のキャッチで初となる牛すき鍋膳を食べてみる

セットのごはんと玉子、漬物もどうぞ

まずは普通に溶き卵に付けて、お肉お野菜とご飯を一緒に食べて、最後は残った汁もぶっかけてつゆだく牛丼にして食べましたが、それほどの量

牛すき食べ歩き!浦添市屋富祖にある『吉野家 パイプライン 浦添店』冬こそ!のキャッチで初となる牛すき鍋膳を食べてみる

生卵は解いて少し汁をたらし、お肉をつけてうまうまです。

牛すき食べ歩き!浦添市屋富祖にある『吉野家 パイプライン 浦添店』冬こそ!のキャッチで初となる牛すき鍋膳を食べてみる

最後は口直しのおつけもの。。。

牛すき食べ歩き!浦添市屋富祖にある『吉野家 パイプライン 浦添店』冬こそ!のキャッチで初となる牛すき鍋膳を食べてみる

寒い冬には、キャッチのとおり「冬こそ!牛すき鍋膳」で間違いなし。

うまい牛すきを熱々うまうまでいただきました。ごちそうさまです。

お決まりの組み合わせでの牛丼ももちろんありですが、たまには季節限定のおすすめメニューもいいなと思った訪問となりました。まだ食べていない方は、期間限定ですので、是非食べてみてください。心も体もあったまりますよ(^0^)

【吉野家の関連記事】
















牛すき食べ歩き!浦添市屋富祖にある『吉野家 パイプライン 浦添店』冬こそ!のキャッチで初となる牛すき鍋膳を食べてみる
吉野家 パイプライン浦添店
住 所:沖縄県浦添市屋富祖1-1-2
TEL:098-870-8622
営業時間:24時間営業
駐車場:あり


同じカテゴリー(焼肉・ステーキ)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。