マエダマエダの食べ歩き(*´д`*)

メインは沖縄で食べたり飲んだりした食べ歩き情報を紹介します(*´д`*)

3年振りの免許更新!豊見城市豊崎にある『運転免許センター』2年前に新しく建てられた施設に訪問し施設の凄さに驚き

運転免許センター

18歳で免許を取得してから実に20年以上!何回目かの免許更新で豊見城市豊崎に2年前に建てられた「運転免許センター」に行ってきました。

去年富士から戻ったちょうど1年前に、紛失した免許の再交付のため一度訪問したことはあるのですが、その時は1階だけで用が済んだため、広い施設だな~ということぐらいしか感じませんでしたが、今回講習のため2階にも上がり敷地の広さと凄い施設にに驚きました(@@)
まずは、入口入ってすぐのところにある、窓口フロアー実に端から端まで100mはあるだろうというただっ広いフロアーが印象的!日曜日で講習が始まる30分前に到着したためか?人は殆ど居ず。。。

運転免許センター 運転免許センター

この1階のフロアーで、更新書類に必要事項を書いて窓口に提出して手続きが開始!講習料を払い「視力検査」と「写真撮影」をして手続き完了

この後講習会場である2階に上がり感動!まずは、吹き抜けの2階から撮影した1階のフロアーがこちら

運転免許センター 運転免許センター

続いて、階段を上がってすぐにある売店!こちらには販売機があり、待ち時間と講習の合間に2本缶コーヒーを買ってしましました(^0^)

運転免許センター 売店

売店の横には、テレビも設置された寛げるスペースも完備!

運転免許センター 売店

その売店の横から外に出ることが出来、これまたただっ広いテラスではタバコが吸えるスペースが用意されており早速、缶コーヒ片手に待ち時間を過ごすことに。。。

運転免許センター テラス

このテラスから見える講習コースが凄いです。ただっ広い敷地に今まで見たことのない講習コースがそこにはありました。大げさかもしれませんが、実に通常の自練コースの10倍くらいはあるんじゃないですかね(@@)

運転免許センター

運転免許センター 運転免許センター

それ以外にも、2階の待合スペースの至る所には交通安全に関する掲示物や、指名手配犯などのポスターなどなど、無駄なく設置されており、少し早目についた空き時間も忘れるほど、色んなところを見学してしまいました(^^;

運転免許センター 運転免許センター

そして、肝心の講習はというと、2時半ギリギリに部屋に入り、4年前に違反をした「携帯電話保持」※運転中の携帯通話違反です(^^;のため2時間半の「違反者講習」を受け、無事更新完了!

運転免許センター

素敵な施設ではありましたが、今日受講した講習内容での法改正、事故の多い場所、運転に対する注意を守り、次回更新時の3年後には無事故・無違反でゴールド免許取得に向けて、安全運転に努めようと思います。



同じカテゴリー(★お店・施設紹介)の記事
琉球流 雑貨職人 OPEN
琉球流 雑貨職人 OPEN(2011-01-14 23:53)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。