本日グランドオープン!『国際通り屋台村』20店舗がずらりと並ぶ施設は回るだけで楽しい国際通りの新たな観光スポットでした

マエダマエダ

2015年06月19日 23:30



国際通りにもとあった映画館「グランドオリオン」跡地に、本日グランドオープンした国際通り屋台村

グランドオープンのことを聞きつけ、視察がてら訪問してきましたが、沖縄食材で提供する居酒屋から全国各地の食材、はたまた個人的に大好きな山羊(ヒージャー)創作料理を提供するお店など、20店舗の色々なジャンルの屋台が立ち並び、絶対流行るだろうと確信しました。

国際通り屋台村
住 所:沖縄県那覇市牧志3丁目11番 地図はこちら
http://www.okinawa-yatai.jp/
ということで、グランドオリオン通りに入り、正面入口から国際通り屋台村に潜入

今日はグランドープンということもあり、訪問時にはオープニングセレモニーの準備などしてました。

ちなみに、施設内には3つの通りがあるらしく、写真の通りは「南山通」と言うらしく、両サイドに6軒の店舗が入ってました。



奥に進んで行くとステージもあり、ステージでは本日のオープニングセレモニーのでしょうか?リハーサルしてました。

ちなみにこのステージでは、施設内にある離島マルシェと連動して、各離島の島唄や舞、踊りなどのライブ公演を定期的に開催するようです。



お次は、ステージ右手のこの通り「北山通」と言うらしく、この通りには7軒の店舗が入ってます。



そして、その反対側の通り「中山通」にも7軒の店舗が入ってましたので、このあと詳しく紹介します。



まずは施設中央に立てられた「施設案内板」

国際通り屋台村の全施設の場所と店舗名が写真付きで掲載されていてわかりやすい案内版でした。

この案内版をベースに、20店舗と離島マルシェの紹介です。



順を追って、「南山通」から入って左手前がNo.1がジェラートカフェのお店「South&North+(サウスアンドノース・プラス)」

今回グランドオープンの受付スペースだったため、遠目でしか撮影出来ませんでした(^^;



”北海道”と”沖縄”のコラボで美味しいジェラートを提供しているようです。

South&North+(サウスアンドノース・プラス)
営業時間/8:00-23:00(週末は26:00まで)

お次は「南山通」入って左真ん中にあるNo.2、お寿司を提供する「琉球鮨 築地青空三代目」



築地が誇る炙り寿司と江戸前の技術で「琉球を握る」。
島の魚を江戸前寿司職人が握って提供する新しいスタイルのようです。

琉球鮨 築地青空三代目
営業時間/11:00-23:00

そして「南山通」左手一番奥のNo.3、鉄板焼の「味ノ坊」



やんばる食材を使った鉄板料理とアツアツのたこ焼きを提供するようなので要チェックです!

味ノ坊
営業時間/11:00-

続きまして「南山通」右手手前のNo.4、チャイニーズバルの「The WoK by Joe's Shanghai, New York」



NYのセレブを虜にする店がモダン屋台スタイルで沖縄上陸らしく、特製小籠包は衝撃的なおいしさとのこと。。。

The WoK by Joe's Shanghai, New York
営業時間/11:00-23:00

お次「南山通」右手真ん中にあるNo.5、串揚げの「TOMOGARA」



各種ワインと楽しめる、季節の厳選素材の旨みを衣で包みサクッと仕上げた串揚げを提供するらしいです。

TOMOGARA
営業時間/11:00-25:00

「南山通」最後は、右手一番奥のNo.6、炭火焼の「炭小屋とりすけ」



沖縄県内各地の鶏肉をメインにした炭火焼のお店のようです。鶏好きは要チェック!

炭小屋とりすけ
営業時間/11:00-25:00

いや~「」南山通」の6店舗だけでもすごいね~ 梯子して飲み歩きたい気分です♪

施設内ステージ並びの「北山通」はどんな店舗が入っているか楽しみなので、早速紹介ね(^0^)

「北山通」に入って左手手前がNo.7、アメリカンダイニング&バーの「AMERICAN DINER A Sign」



店名にA signって入っているだけあって、ドル時代の沖縄を味わえる、こだわりの肉料理とスイーツを提供するお店のようです。

AMERICAN DINER A Sign
営業時間/11:00-23:00

続いて「北山通」左手中央のNo.8、琉球bar(バル)「琉球食彩 YOSHI」



秘伝のタレ薬味でご堪能できる、吟味した様々な四季折々の食材で提供するらしいです。

琉球食彩 YOSHI
営業時間/11:00-23:00

「北山通」左手奥のNo.9、沖縄そば・島野菜料理の「ゆらりあちねー」



沖縄そばと島野菜たっぷりの料理を提供し、9時間かけて仕上げたスープは自慢の味わいらしいです。

ゆらりあちねー
営業時間/11:00-23:00


左手3軒の紹介が終わったら、お次は右手の4軒、まずは一番奥のNo.10、浜焼き・天ぷらを提供する「海味しろの (うみしろの)」



沖縄の海鮮を中心にした浜焼きと串の天ぷらのお店で、サイドメニューも用意しているそうです。

海味しろの (うみしろの)
営業時間/11:00-23:00

お次は右手奥から2番目のNo.11、串焼きの「鷠(フィッシュバード)」



沖縄のお野菜を県産の豚で巻く、野菜巻き串を提供しているようですが、店名の「鷠(フィッシュバード)」がいいですね。

鷠(フィッシュバード)
営業時間/11:00-24:00

まだまだ続きます、お次は右手手前2番目にあるNo.12、洋風居酒屋の「HIROTO-YA(ヒロトヤ)」



自社生産の野菜、ピタパンを相性の良いローストビーフやソーセージとコラボした料理があるそうです。

HIROTO-YA(ヒロトヤ)
営業時間/11:00-23:00

「北山通」最後は、右手一番手前のNo.13、泡盛barの「島酒と肴 しまぁとあて」



ここは国際通り屋台村の村長のお店で、厳選した泡盛に合う最幸の沖縄食材をを提供する沖縄料理屋さんです。

島酒と肴 しまぁとあて
営業時間/11:00-26:00

ここ、ステージ前でグランドオープンセレモニーということもあり、椅子が並べられていたので上手く写せず(^^;

なので、おまけで看板のアップも紹介しておきます。



お次は「北山通」の反対側にある「中山通」の7店舗の紹介ね!

と、先に謝っておきます。訪問時カメラの撮影が入っており、実は「中山通」の3店舗お店を撮ることができませんでした。



ということで、3店舗は、店舗情報のみ紹介ね

慶良間諸島、渡嘉敷島産、黒米を練りこんだモチモチ食感の沖縄そばを提供している、「中山通」左手奥からNo.14、沖縄そばの店「村咲そば from Tokashiki」

村咲そば from Tokashiki
営業時間/11:00-23:00

「中山通」右手一番奥のNo.18、おばんざいスタイルの「沖らく」
沖縄食材を「おばんざい」スタイルで提供し、その魅力を発信しているそうです。

沖らく
営業時間/11:00-24:00

「中山通」右手真ん中のNo.19、県産豚肉料理店「飛梅食堂 豚トン味 tontonmi」
美味しい県産豚肉を笑顔、元気、心配りでご提供するそうです。

飛梅食堂 豚トン味 tontonmi
営業時間/11:00-23:00

はい、それ以外は大丈夫!気を取り直して、「中山通」左手奥から2番目のNo.15、お寿司「蝦夷前 ちょこっと寿司」



北海道の海魚と沖縄の魚貝類を使った新しいお寿司をご提供するお寿司屋さん

蝦夷前 ちょこっと寿司
営業時間/11:00-23:00

続きまして~「中山通」左手手前2番目にあるNo.16、洋琉居酒屋「屋台村じゅんちゃん」



ほっこり温かい家庭的な店内で洋風沖縄料理が味わえるお店のようです。

屋台村じゅんちゃん
営業時間/11:00-27:00

そしてそして、個人的に超気になった「中山通」左手一番手前にあるNo.17、山羊料理を提供する「山原食いなぁ



メインは、「山羊肉」を使用した創作料理で、沖縄北部(やんばる)の食材を使用したお店のようです。

山原食いなぁ
営業時間/11:00-24:00

ここ、気になるので施設中央広場側から見た店舗も紹介



わかります。店頭のブラックボードに書かれた文字

ヒージャー汁は当たり前、「ヒージャーソーメン」って、なにそれ、気になるので近いうちに食べます。



すみません。個人的な趣味に走ってしましましたが、山原食いなぁは気になります。

さぁ~気を取り直して、「中山通」最後の紹介は、右手手前No.20、県産食材創作バルの「HAMMOCK」



バルだけに、県産食材を生かしたピザ、パスタ、タパスを中心としたお酒も気軽に楽しめるお店のようです。

HAMMOCK
営業時間/11:00-26:00

これで国際通り屋台村の20軒の店舗紹介ですが、絶対飲んだら楽しいし、梯子で色々なお店の料理、お酒などなど楽しめますね~

最後は「離島マルシェ」でお別れです

グランドオープンで、店内は準備中でしたので、表側から店舗写真のみ撮影



沖縄の島々の食と文化の情報発信拠点。離島産品の販売や、多目的スペース・カフェを活用して地域と地域、地域と観光客を結びます。各種旅行商品も販売するそうです。

離島マルシェ
営業時間:9:00〜20:00

離島マルシェ内には、沖縄ツーリストやスムージーを提供するカフェも併設しているそう!

どうですか~今日グランドオープンした「国際通り屋台村」

ここ間違いなく、国際通りの新たな観光スポット間違いなしですよね~



国際通り屋台村
住 所:沖縄県那覇市牧志3丁目11番
http://www.okinawa-yatai.jp/

関連記事