Pマーク申請間近!!
皆さまお元気様です。
沖縄県ソフトウェア信頼性確保支援事業でお手伝いさせていただいている
3社がいよいよ来週末に、プライバシーマーク認証の申請ということで、
ココ数日はPマーク三昧です!!

KPJC(九州プライバシーマーク審査センター)
沖縄県ソフトウェア信頼性確保支援事業でお手伝いさせていただいている
3社がいよいよ来週末に、プライバシーマーク認証の申請ということで、
ココ数日はPマーク三昧です!!

KPJC(九州プライバシーマーク審査センター)
ということで、本日も1社のコンサルティングを実施しましたが、申請機関である、
財団法人くまもとテクノ財団の話やら、申請書類の作成・最終チェックやら、
なにやらで、結構な時間を費やしました。。。
で、確認事項があったので、久々にプライバシーマーク制度のサイトを見ると、
なんと沖縄県の認定付与企業が64社になっておりました。
しかも、前回見たときから増えた2社、実は前田がPマーク取得支援でアプローチ
を掛けていた企業さま
自社で取ったのか、他にお願いしたのかは分かりませんが、取得出来てなにより
です。支援したかったので、微妙な感じですが。。。
でも、何はともあれ、現在お手伝いしている3社ともすごく頑張っていただき、
キックオフ時に約束していた申請の日程11月26日には予定通り申請できそう
なので、今はココに注力ですね。
あと一息、頑張りましょう!!← 微妙に自分に言い聞かせています。
財団法人くまもとテクノ財団の話やら、申請書類の作成・最終チェックやら、
なにやらで、結構な時間を費やしました。。。
で、確認事項があったので、久々にプライバシーマーク制度のサイトを見ると、
なんと沖縄県の認定付与企業が64社になっておりました。
しかも、前回見たときから増えた2社、実は前田がPマーク取得支援でアプローチ
を掛けていた企業さま
自社で取ったのか、他にお願いしたのかは分かりませんが、取得出来てなにより
です。支援したかったので、微妙な感じですが。。。
でも、何はともあれ、現在お手伝いしている3社ともすごく頑張っていただき、
キックオフ時に約束していた申請の日程11月26日には予定通り申請できそう
なので、今はココに注力ですね。
あと一息、頑張りましょう!!← 微妙に自分に言い聞かせています。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。