とんかつ専門店!浦添市伊祖にある『とん珍亭』数年ぶりに訪問しサクサク衣の柔らかいヒレカツ定食をおいしくいただきました

3~4年前に訪問して以来、お久しぶりに訪れた「とん珍亭」で、サクサク衣の柔らかいヒレカツ定食をおいしくいただいてきました。
だいぶお久しぶりなので、訪問したのは昨年の11月某日ですが、そこはご愛敬です(*´д`*)

とん珍亭
住 所:沖縄県浦添市伊祖3-1-10
TEL:098-876-0667
営業時間:11:30~15:00(昼)
17:00~21:00(午後)
定休日:火曜日
駐車場:あり
ということで、訪問前に何をしていたかも覚えていませんが、店舗裏にある駐車場に車を停め、テクテクと歩くこと30秒?
パイプラインを通ると「とんかつ」の看板が目に飛び込んでくる、そんな老舗とんかつ専門店「とん珍亭」に訪問です。

訪問当時、お久しぶりということもあり、店頭の味のある「お品書き看板」も激写!!
電話番号の「098」が無い、老舗感漂うお品書きに、うんうんと頷きながら再訪を楽しむ(*´д`*)

そして、このシンプル且つでかでかと「とん珍亭」と書かれた暖簾を潜り店内にご入店です。

店内に入るとお目見えするカウンター席!
大将が目の前で調理をする様子を伺えるカウンター席が、このお店の特等席です。

カウンター席は、全部で9席ほどかな?
L字になっており、今回チビ助達と3人での訪問だったので、この奥のカウンター席で食べました。

店内奥には、4名席のテーブルが4つほどある、タタミ間の座敷席!
前回同様、覗いただけで座ってませんが、ゆっくり食べたい方や、小さいお子さまを連れた家族連れには、ゆっくりとお食事が出来ると思います。

席に着いたらまずすることは、メニューの確認ですよね~
ほい、前回食べれなかった「限定メニュー」以前より提供できる限定数が少なくなっていたため、今回も食べられず(-_-;
お値段も上等!見るからにおいしそうな「限定メニュー」を食べたいなら、もっと早く訪問するのが得策ですね。

お次は定番メニューである「お品書き」
定食、丼物、限定メニュー、カレーのメニューが結構あります。
以前来た時と比べ、定食と限定メニューが少しばかり値上がりしてましたが、時代の流れには逆らえません。
そんな、定番メニューの中から、チビ助達は挙って「かつ丼」(*´д`*)
マエダマエダは「ヒレカツ定食」を注文しました。

注文を終えたら、卓上の調味料チェック♪
とんかつ用のソースに、やっこ用の醤油がセッティングされております。

まずは、程よくして運ばれてきた、チビ助達ご注文の「かつ丼」
メインのかつ丼の他に、お味噌汁と高菜のお漬物が付いてます。

メインの卵でとじられた「かつ丼」がこちら!
その他の具材は、玉ねぎとネギのシンプルなやつです。

セットでついているお味噌汁~
汁物飲まないチビ助達、この日も自分のと併せて3杯飲み干しました(-_-;

そしてお口直しのお漬物
高菜の漬物も、3名分平らげることとなる。

はい、みそ汁と漬物には一切手を付けず、大好きな「かつ丼」を食べるチビ助達
※今では次男坊は中学生なので、チビ助ではないですけどね(-_-;

で、お次に運ばれてきた、マエダマエダが注文した「ヒレカツ定食」
メインのヒレカツに、みそ汁、ごはん、やっこ、そして高菜のお漬物が付いて、このボリュームです。

メインのヒレカツ~
ドレッシングがたっぷりかかった、千切りのキャベツとレタスのサラダの上に、どど~んと乗ってます。
ひと口大にカットされた「ヒレカツ」は、見ただけでも、柔らかくておいしそうです。

みそ汁は、本日2回目の紹介!
この日3杯飲んだ、お味噌汁は、具材がワカメとネギのうまいやつでしたよ。

お次は、つやつやのご飯
ヒレカツを頬張り、ご飯をかきこんでおいしくいただきました。

続いて、卓上のお醤油をたっぷりかけ過ぎた「やっこ」
上に乗ったショウガと、削り節の味も程よくうまい、そんなやっこもおいしくいただきました。

最後は、これまた、本日2回目の紹介の高菜のお漬物(*´д`*)
おいしいものでも、たくさん食べると、その良さ・おいしさが薄れますよね~
お口直しくらいがちょうど良い、そんな高菜のお漬物でした。

メインのヒレカツは、別に用意されたこいつ「本生和からし」のチューブから、適量付けていただきます。

たっぷりのとんかつソースをつけ、和からしをチョンと。。。
見たまんま、サクサクの衣に、やわらかいヒレカツ、おいしくいただきました。

久しぶりに訪問した「とん珍亭」は、間違いないお味で大満足の訪問となりました。
チビ助達も、大好きなかつ丼を食べ大満足、また訪問したいと思います。ごちそうさまでした。
【とん珍亭の関連記事】

とん珍亭
住 所:沖縄県浦添市伊祖3-1-10
TEL:098-876-0667
営業時間:11:30~15:00(昼)
17:00~21:00(午後)
定休日:火曜日
駐車場:あり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。