オリオンビールの新商品!豊かな飲みごたえと贅沢なうまさの『麦職人 デラックスタイム』と新麦職人を飲み比べてみる

今月10月22日から発売された、オリオンビールの新商品「麦職人 デラックスタイム」
24時間開いている某スーパーのお酒コーナーにでかでかと場所を取ってPRしていたので、飲み比べのため新麦職人と一緒に買って飲んでみましたが、果たしてお味は。。。
オリオン麦職人 デラックスタイム
「オリオン麦職人デラックスタイム」は、麦職人初のエクステンションブランドとして、これまでの麦職人で培った「豊かな飲みごたえ」を追及し、エキス分を高めに設定することで、味わいをアップ、豊かな飲みごたえと贅沢なうまさを実現いたしました。
パッケージにつきましては、ゴールドをベースに、金色の麦穂を缶体中央に配置、3つのゴールドカラーを使用して、豊かな飲みごたえと贅沢なうまさを表現しております。
※オリオンビールサイトより抜粋
そんなコンセプトの今回の商品ですが、某スーパーではこんな感じで陳列されてました。

酒-コーナー入口に、上には「2つのうまさ、誕生。」という麦職人のPOPと、モニターではTVCMが流れており、新麦職人と麦職人 デラックスタイムのケースが山積みで、買わずにはいられない感じ! 力入れてますね。


ということで、飲み比べのため新麦職人1本と、麦職人 デラックスタイムの6缶パックを購入!

ついでに惣菜コーナーより、マグロの刺身を使ったオリーブカルパッチョも購入

早速カルパッチョを食べながら飲み比べましたが、正直味がわかる男ではないので、2つの違いは分りませんでした(^^;

ひとつ言えるのは、「麦職人 デラックスタイム」はデザインもそうですが、高級感のあるパッケージなので、ちょっと贅沢な気分が味わえるということだけは確かです。
あとひとつは、もともと麦職人派の前田的には、飲み応えなのかはわかりませんが、数段おいしくなった気がしました。
まとめると、普段は「新麦職人」をおいしくいただき、ちょっと贅沢な気分を味わいたい時に「麦職人 デラックスタイム」を飲むという使い分けが良いのかなという感じです。(^^;
味のわかるあなたのレビューお待ちしてます。
【オリオンビール新商品関連記事】
2012/10/29
この記事へのコメント
記事を読みながら爆笑してしまいました。自分はゼロライフ派なんですが(いろいろ気になる年齢なんで)麦職人飲み比べたくなりました!今から買って来まーす!
Posted by はんた川ユンタ at 2013年11月03日 21:03
☆はんた川ユンタさん
記事で笑って頂けて光栄です(笑)
私が味のわかる男では無かったため、是非飲み比べた感想をお聞かせいただければと思います。
コメントありがとうございました。
記事で笑って頂けて光栄です(笑)
私が味のわかる男では無かったため、是非飲み比べた感想をお聞かせいただければと思います。
コメントありがとうございました。
Posted by 前田 昭宏
at 2013年11月04日 11:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。