コラボ商品!エースコックから発売された『サッポロポテト バーべQあじ 焼そば』どんな味か興味津々で食べてみた

マエダマエダ

2013年05月26日 22:53



5月14日にエースコックから発売された新商品「サッポロポテト バーベQあじ コラボレーション 焼そば」!

コンビニのラーメンコーナーに並んでいて気になっていましたが、エースコックのホームページで、昭和49年に発売されたロングセラー商品の味を再現!を見て、サッポロポテト バーベQあじと同じ49年生まれに運命を感じ味も楽しみに買って食べてみました。
ということで、気になっていたコンビニのラーメンコーナーに並んでいる様子からご紹介です!

さほど大きな棚は取っていませんが、「新商品」のPOPと、ひと際目立つ「黄色いパッケージ」が目を引くこの商品!お菓子の「サッポロポテト バーベQあじ」にもまして目立っている感じです。



そんな商品を購入後、早速お味を試すことに。。。

パッケージを開け中身を確認!中には「かやく」「シーズニング」「麺ほぐし香味油」が入っています。



まずは「かやく」の袋を開け、焼そばに入れ待つこと4分ほど※商品の説明では5分ですが固め派の前田は少し早く湯切りを行いベースが完成!



次に袋の注意書きにある通り「シーズニング」を入れる前に「麺ほぐし香味油」を入れしっかりと混ぜ麺と絡め、その後に「シーズニング」を入れて良く混ぜることで完成!



出来上がった「サッポロポテト バーベQあじ コラボレーション 焼そば」がこちら

エースコックのホームページに書かれていた説明通り「シャキシャキとした食感の良いキャベツと鶏・豚味付肉そぼろ」っぽい物もちゃんと入り、見た目おいしそうな焼そばが完成!



いざ実食!一言でいうと「サッポロポテト バーベQあじ」そのまんま、忠実に再現されているという感じですが。。。あえて言うなら焼そばとして食べるなら「サッポロポテト バーベQあじ」でなくてもいいかなという感じ(^^;

最近は1企業の商品だけでなく、企業×企業で「付加価値」を高める手法が多い中、話題性とファン心理をついた商品ではあるのかな?と思いました。

大手メーカーでは、近年この手のコラボ商品を結構発売していますが、ヒット商品にするには「話題性」と「既存商品の組み合わせ」だけではなく、支持される要素としてその素材にあった「味」も必要だと思った今回のコラボ商品を食べてみて感じました。

難しいですが、大手メーカーの挑戦を見ながらヒントになることを吸収して、地域の中小企業でも取り組めることをみつけ出して活かせていけたらと思います。

コンビニは「ビジネスヒントの宝庫」今後も日課のように通っているコンビニで、新商品を「見て」・「買って」・「食べて」・「調べて」色んな情報を吸収していきたいと思います。


関連記事