沖縄そば食べ歩き!浦添市屋富祖にある『宮城商店』60年の歴史に幕を閉じた屋冨祖の名店に最終日に訪問し三枚肉そばを食べる

歴史的な日9月30日、大衆食堂 泉もリニューアルで閉店、屋冨祖で知らない人はいないだろう、マエダマエダも20年以上お世話になっている「宮城商店」も60年の歴史に幕を閉じるという情報を聞いて、最終日に行ってきました。
閉店を惜しむお客さんでお店はごった返していた中、食べ納め最後の〆の三枚肉そばをおいしくいただいてきましたよ。

宮城商店 ※現在は閉店しております
住 所:沖縄県浦添市屋富祖4-2-10
TEL:ー
営業時間:ー
定休日:ー
駐車場:ー
ということで、早速店内。。。
飲み屋のお姉さん達も閉店を惜しみ、最後の〆の沖縄そばってました。

これば別日に撮った店内ですが、最後なので紹介しておきます。
まずは、店内の4名掛けのテーブル席、山羊(ヒージャー)汁食べない時は、大概このお席で〆の沖縄そばです。

そして、かあちゃんが遅い時間まで働いている姿が見れる、注文口カウンター!
注文したら、この奥で、手際よく沖縄そばを作って出してくれてました。

壁に張られたメニューはこんな感じです。
ソーキに、三枚肉そば、沖縄そばなどがあり、殆ど三枚肉そばしか食べてませんが、最終日のこの日も三枚肉そばをいただきました。

セルフのキーパー
今となっては、これも哀愁漂ってます。

最後に、卓上調味料も紹介!
コーレーグースーと七味唐辛子が常備されており、紅しょうがは沖縄そばと一緒に運ばれてきます。

さ~来ました、二度と食べられない宮城商店の「三枚肉そば」

一緒に運ばれてきた紅しょうが!
普段は素材の味を楽しむため、一切入れませんが、この日は最後、味変を楽しむために紅しょうが使いました。

2枚入った三枚肉も、この日は味を噛みしめていただきました。

かまぼこも同じく2枚入ってます。

そしてこの麺をズズズっと啜り、スープもすべての飲み干し、最後の三枚肉そばを余すことなく堪能しました。

ここからは、最終日以外の宮城商店で食べた沖縄そばを紹介♪
まずは8月下旬に訪問した時食べた、軟骨ソーキ

実に初の軟骨ソーキは、しっかりとした味で煮込まれ、柔らかくておいしい
これももう食べられないんだよな~

そして、9月の初旬に訪問して、ジューシーと一緒に食べた三枚肉そば!

出来立てのジューシーがまたいいんだよね!
沖縄そば提供していない時は、総菜のジューシーと、コロッケやメンチかつなど、本当に良く買って食べてました。

うーん、記事書いていてしみじみ思う、宮城商店が閉店してしまったという現実!
多くの人が悲しんでいると思いますが、最後の日に訪問して、総菜は売り切れで買えませんでしたが、三枚肉そばを食べれて良かったです。ごちそうさまでした。
今後は、屋冨祖で飲んだ〆は、山羊(ヒージャー)汁以外だったら、すばやーになりそうです(*´д`*)
【宮城商店の関連記事】

宮城商店 ※現在は閉店しております
住 所:沖縄県浦添市屋富祖4-2-10
TEL:ー
営業時間:ー
定休日:ー
駐車場:ー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。