表紙はもちろん山羊(ヒージャー)ですが、めくって見開きの目次にも山羊(ヒージャー)熱の熱さを感じました。
写真付きで、デカデカと太字でひーじゃーの真実の文字が目立ちます。
ページをめくると、これまた愛くるしい山羊(ヒージャー)が。。。
山羊(ヒージャー)好きにはたまらないコンテンツ最高です。
そしてここからが本題、4部構成になっており、まずは真実その1
山羊ブーム?の先駆けである「はごろも牧場」の紹介!行ったことはないけど、山羊(ヒージャー)の加工品ならココだよね。今度行ってみます。
お次は真実その2
闘ヤギ 実は山羊(ヒージャー)好きだが、これもまだまじかで見たことがない(^^;
そんでもって、真実その3
ヤギ芸人ということで、巷で有名なヤギ芸人「いさお名ゴ支部」を取り上げてました。
個人的にも大好き!山羊(ヒージャー)普及に尽力している方だと思います。負けずがんばろっ
ここからは定番かな?真実その4
ヤギグッズ&食品 個人的にはヤギグッズに魅力を感じますが、最近はいろんなところがいろんなヤギグッズを出してるんだね。
グッズとして、本も紹介!この本は図書館で借りて読破しました。
山羊文化継承をかりたたせる1冊で、山羊(ヒージャー)好きは読むべし
山羊(ヒージャー)Tシャツ 「黒やぎくん」ってかわいいね(^0^)
食品としては、定番中の定番「オキハムの山羊汁」と「ヒージャーキー」
ヒージャーキーは知らなかったけど、オキハムやるね。ヒージャー愛を感じました。
そしてここからは、真実その5
「ヤギ料理」 最近は山羊(ヒージャー)普及のために創作料理として山羊(ヒージャー)を出す店も増えてきてますが、元祖ヤギ料理満載の特集になってます。
山羊汁の他に、ヤギのにぎりを提供している「山羊づくし世名」は銘店ですよね
豊や、最近名声を浴びているや「酒門」も紹介されてました。
すんごい特集!ユクルポン 目の付けどころが違いますね。