J-Net21中小企業ビジネス支援サイトの特集記事として
掲載されております。
内容的には、時代の背景から、具材を「食べるラー油」に選んだ経緯、
ネーミングに込めた味の秘密、巧みなウェブ活用で展開した販売戦略、
そしてラー油の市場規模を約10倍に拡大させ、100億円に近い規模、
まさに「新しい食品分野」を誕生させた桃屋の商品開発に取り掛かる
前から市場開拓までの開発ストーリーです。
時代の背景を先見の目で読み解き、消費者ニーズをつかみ、戦略的に
仕掛けて来たということが、この記事で分かります。
以前の会社では、同様のWEBプロモーションを提案していたことから、
サンプリングや食品口コミサイトで情報を流し、サイト上で口コミを
広げる戦略は、共感できました。
口コミによる商品の爆発的ヒットは当たり前のように効果を出して
おりますが、まさに戦略的に活用した良い事例ではないでしょうか。
その他にも、サントリーウイスキー角瓶やクロレッツXP、キリン
フリーなどの開発秘話なども掲載されてますので、興味のある方は
是非一読を。。。
J-Net21中小企業ビジネス支援サイト
飲食品でヒット商品をつくる
http://j-net21.smrj.go.jp/develop/foods/