はい、もしかしてひと月半前なので、懸垂幕変わっている可能性大ですが、訪問当時のこの懸垂幕を横目に店内にお邪魔します。
ちなみにオープンしたのは今年、2016年4月20日です。
早速店内に入ると、細長く奥に入る感じの店内
手前には丸いテーブル席があり、これはなんだかTHE中華って感じです←勝手なイメージね(*´д`*)
そしてすぐ置くのテーブル席
4~6名掛けられるお席が2席ほど、前のスペースに設けられております。
後で少し触れますが、少しだけ中華料理店をイメージする店内の装飾
中華提灯と絵が飾られてます。
奥のスペース手前のテーブル席
ここにも4~5名掛けられるテーブル席が2席、その他さらに奥にもお席があり、総席数46席ほどの、外から見たらわからない、こんなに広いの(@@)という店内
ほほい、今回は一番奥のテーブル席でおいしい中華を堪能
お席について、テーブルに置かれた調味料をチェックね♪
かわいくお上品な容器に入れられた、辣油、醤油、酢が並んでました。
運ばれてきたメニューもチェック~
あっ、今回はおまかせで、色々な料理をたくさん食べるという、メニュー見てもあまり意味ないけどチェックね(*´д`*)
コースは2,500円~ 単品料理もかなりの数がありました。
でね、オーナー料理長の経歴が凄い!
北京・・・北京飯店
東京・・・四川飯店
東京・・・ホテルニューオータニ
横浜・・・横浜大飯店
大阪・・・四川飯店
25年修行した後、沖縄の残波ロイヤルホテルの中華料理店の料理長を経てお店をオープンしたんです(@@)25年のキャリア、腕は一流、料理を食べる前から期待が膨らみ、楽しさ2倍2倍
さ~楽しみながら待つ間、まずは烏龍茶ね
中華と言えば烏龍茶? 食事の味を最大限に感じたいので、お酒は後半、まずは烏龍茶ね(*´д`*)
来た~!ここからは、怒涛のごとく料理が運ばれて食べ放題の烏龍茶飲み放題!
あっ、忘れていた、ここ福金源(ふーきんげん)では、沖縄食材×中華、沖縄の食材をふんだんに使った、ここでしか味わえない中華が楽しめます。
ということで、まず1品目は、「ゴーヤと水イカの野菜炒め」
1品目からやばい、柔らかい水イカに、ゴーヤー・パプリカなど、お野菜も食感とお味が絶妙です。
2品目はといいますと、「琉球アグー豚しゃぶしゃぶ甘辛ソース」
琉球アグーを使った中華って、ここでしか食べられません
次もヤバイよ!「琉球アグー豚の角煮」
豚の角煮だけでもうまいのに、食材が琉球アグーって、おいしくない訳がない
はい、ひと口いってみます。
しっかり煮込まれた琉球アグー、柔らかく、食材の良さを生かした調理法、はい、間違いありませんでした。うまし
これだけで大満足ですが、まだまだ来るんです
お次はチッキン(*´д`*) 県産鶏の香り揚げ 鶏肉も健さん、ちがう県産です。
お味覚えてませんが、きっと皮パリッ、中ジューシーよ
きたきたきた~牛も沖縄食材ね
「沖縄産和牛炒め」もとぶ牛って言ってました。
豚は琉球アグー、牛はもとぶ牛、鶏は健さん、違う県産、その鶏を使ったもうひと品がこちら
要はバンバンジー?「蒸し鶏の胡麻ソース」
まだまだよ、中華の定番チャーハン
パラッパラのチャーハンは、味も食味も最高です。これまたうまっ
事前情報でもっとも気になっていた「マーボー豆腐」
これも間違いない一品、程よい辛さで超うまうま
はい、来ました福金源(ふーきんげん)の今後一番の売りになるであろう、琉球アグーを使った一品がまたまた登場です。
「琉球アグー豚の酢豚」 酢豚がここまで旨くなるのも食材のおかげもあるのかも。これまたうまうまです。
もう一品琉球アグーを使った絶品料理がこちら!
「琉球アグー豚肉焼売」のね、肉汁たっぷり、かぶりつくとジュワーッと、やばいよ
最後はスーラー湯
〆のスープも絶品でした。
これだけうまい料理食べまくったら、烏龍茶だけとはいかず(^_^;
結局紹興酒飲んじゃって、帰りは代行です(*´д`*)
は、は、はい、料理長の経歴を見た瞬間、期待はMAX、その中で食べた料理は期待を大きく超える絶品料理の数々
うまかったの一言、中華料理は殆ど食べませんが、沖縄でこんなに本格中華がこの値段で食べられるとは、沖縄に来る観光客にも声を大にしておすすめしたい、そんなお店でした。ごちそうさまでした。
今度は、家族でも連れて食べに行こうかな(*´д`*)
【福金源(ふーきんげん)の関連記事】
福金源(ふーきんげん)
住 所:沖縄県那覇市牧志1-9-4
TEL:
098-867-3608
営業時間:11:00-14:00(ランチ)
17:30-22:00(ディナー)
定休日:年中無休
駐車場:なし ※近くにコインPあり