【タイ・バンコク】タイの市場!タイ人の胃袋を支えるタイ最大の市場「クロントーイ市場」はなんでも揃う凄い場所でした

マエダマエダ

2014年04月10日 13:28



今日はタイ滞在中に毎日通勤で使っていた、タイの地下鉄(MRT)のクイーンシリキット ナショナル コンベンション センター駅近くにある「クローントーイ市場」

毎朝通る度に気になっており、タイの食材事情を知るために行ってびっくり!なんでもありのタイ最大の市場でした。
ということで、あまりの広さに一度で紹介出来ないので今回は2回に分けて紹介!

まずは通りから駅に面した大通りから入ったところの様子から。。。

表側の市場は、訪問したのが活気時の朝を過ぎ、御昼前の訪問だったためこんな感じ



でも食材群は凄かった!まずは、カゴニ入れられた生きたニワトリ



中に入って行くと、別の場所には加工されて金額が書かれたニワトリもありました。

写真を良く見ると、ちゃんと頭もついており、くねっとして手の横から顔が飛び出してます(^^;



お次の紹介は野菜群!

沖縄でもなじみの「青パパイヤ」から「ナーベラー(へちま)」なんでもありました。



こちらは、ネギやキャベツなどのお野菜



お次はこの市場で見て、魚だけはダメかな~と思ったお魚たち

でも実際に魚料理を食べると、あり得ないくらいおいしかったです。



アップで撮るとこんな感じ!ボールなどにそのまま魚が積まれている感じで、衛生的にはちょっとという感じでした。



これは生きた魚!店員がにゅるにゅるしながら魚を掴んでます。



途中でこんなのも発見!これはアヒルでしょうか?丸裸にされて氷の上に横たわっており、結構生々しいです。



一番衝撃を受けたのはこれ!カエルです。



実際タイでもカエルを食べましたが、市場では生きたカエルも売ってましたよ。



そのカエルを氷水につけ、皮をひん剥いていたお兄ちゃん!これは衝撃でした。



そんなのを見た後はカニがかわいく見えます。

ボールいっぱいのカニも売られてました。



そして、調理に使う食材!タイは基本辛い料理が多いので、赤唐辛子も袋いっぱいに入れられて売ってます。



これも食材!小さな玉ねぎ



その他、きのこ類なども豊富に売られており、ここに来れば揃わないものは無いという感じ



おもしろい形をした豆もあったので激写!



そんな中、タイ人は虫を食べると大概の日本人がイメージしていると思う「タガメ」



そしてこちらが「コオロギ」?「イナゴ」?



最後は「ゲンゴロウ」



こんな虫も売られてましたが、タイ人全般が食べるのではなく、一部の地域の人だけがおやつ代わりに食べるということでした。

さすがに今回の滞在中、虫は食べませんでしたが、見ることができて良かったです。

市場は相当な敷地で、数時間いましたが全部回りきることができませんでしたが、更に奥の方の市場には生鮮物以外の衣類や材料など、本当になんでも揃う市場を第2弾で紹介したいと思います。


関連記事