沖縄野菜を知り尽くす!沖縄県 農林水産部発行の『伝統的農産物 おきなわ島ヤサイガイドブック』これすごくいい

マエダマエダ

2013年05月15日 21:22



昨日訪問した、宜野座村の新里さん家の畑の帰りに寄った"未来ぎのざ"で素敵な『おきなわ 島ヤサイ ガイドブック』に出合いました。

見てみると「沖縄県 農林水産部 流通政策課」が今年3月に発行したらしい、島ヤサイの冊子が2種類!これ沖縄野菜を知り尽くすにはとても良い冊子です。
2冊のうち「おきなわ島ヤサイガイドブック」の中身はこんな感じ!



写真では分り辛いですが、島野菜の紹介ページの内容として「沖縄方言名」「和名」「農産物区分」「科名」「生産地」「収穫の多い時期」や「栄養成分」なども掲載されています。

前田的にこれいい!と思ったのはそれ以外の豆知識的情報



「沖縄に伝来された時期」や「沖縄の生活習慣病との関連」「外観や食味等の特徴」はじめ、「栄養成分面の特徴」「伝承されてきた利用法」「選び方・保存法のポイント」などなど島ヤサイ毎に詳しく掲載されており、島ヤサイを勉強中の前田にとってはまさに最高な教科書です(^0^)



そしてもう一つの冊子「おきなわ島ヤサイ」には島ヤサイの収穫時期ということで、島ヤサイ毎の「収穫時期」や「収穫の多い時期」がグラフ化された表も付いており、年間を通じた島ヤサイを知る上でこれまた参考になる冊子!



この2冊を使って、島ヤサイについて色々と勉強していこうと思います。


関連記事